あなたは「世界的に見て、日本人の睡眠時間は短い!」と危機感を煽る人たちによって、効果的に睡眠をとることが難しくなる“間違った知識”を入れられてしまっています。厚生労働省も、明確に「時間ではない」、「◯◯時間眠りたい!」と目標を立てないでください”と、と注意喚起したりしているにも関わらず…

もし、あなたが彼らから間違った情報を刷り込まれているなら、下図の「睡眠による身体の回復状況」の比較を見ると、あなたを正しい睡眠へと導いてくれるでしょう。

どちらの睡眠が良い?

下図に表示された折れ線は、「身体の回復状況」を示すものです。

“パターン:A”は、安眠の妨げになるものを取り除かない状態で眠りしました。“パターン:B”は、安眠の妨げになるものを取り除いた状態で眠りました。

この違いを、あなたは、どう感じますか?

このデータは同一人物のデータです。
同じ人物でも、睡眠のとりかたで回復状況が大きく変わる。

厚生労働省の注意喚起通り、
ここからも睡眠時間が身体の回復に関係しないことが分かる。

※こちらのデータは、は、個人差があり効果・効能を保証するものではありません。

ある測定機器を使うと、スマートフォンの充電状況のように、あなたの身体が「◯%回復しているか」が数値で分かります。これらは、同一人物の測定結果ですが、明らかに睡眠による身体の回復状況が違っています。

“パターン:B”のほうが、急速に回復しているのが分かります。ですが、不思議なことに、“パターン:B”は睡眠時間が約6.5時間と、回復が乏しい“パターン:A”よりも「1.5時間以上」も短いのです。

裏を返すと、“パターン:A”は睡眠時間を多く確保しているにも関わらず、たいして身体が回復していないということです。

あくまでも、1名の例ではありますが、、、

睡眠時間が長い=良い睡眠ではない

これを見ると「睡眠時間が長い=良い睡眠ではない」ことが一目瞭然でしょう。

あなたにとって、理想の睡眠状態はどちらでしょうか?どちらであれば、寝起きがスッキリし、日中イキイキと過ごせるでしょうか?

もう一度、断っておきますが、これは同一人物の結果です。

  • パターン.A:安眠の妨げになるものを取り除かない状態で眠る
  • パターン.B:安眠の妨げになるものを取り除いた状態で眠る


このように、厚生労働省が推奨する通り、安眠を妨げる原因を取り除くかどうかで、ここまで睡眠による身体の回復が変わります。

でも、なぜこんなにも違いが起きるのでしょうか?それには…

続きは「次のページを読む」をクリック

同じ睡眠時間でも…身体の回復を最大に高める睡眠の秘密…

~ストレスを抑えて休息モードで眠る方法~

なぜ、交感神経優位で眠ると、回復力が落ちるのか?